せっかく努力をして取得した看護師の資格。看護師としてもっと人の役に立ちたい、活躍したいと思っていても、女性は結婚して子どもができると生活の様子も変わり子供中心の生活になります。世で頑張るママさんナースの多くは子育てと仕事の両立に苦戦されていることでしょう。
土日祝日に休める仕事であれば家事も子育てもしやすくなります。近頃では土日・祝日を休む病院や医院も多くなりましたが、しかしそんなところばかりではありません。相手は患者さん、病気は待ってくれません。
大きな病院ともなると入院している患者さんも多く、土日祝日を休むことは不可能です。また、急患の受け入れもあったりします。看護師の休みはシフト制が普通です。その場合土日のどちらかが休みになる場合もあります。
こうした場合家族の協力は大きな力となりますが、お子さんの成長する過程には親がそばにいないといけない時もあります。仕事を取るか、家庭を取るかで悩むところです。
子どもの急な病気や参観日、運動会やバザーなど親参加の学校行事もたくさんあります。そういった場合には皆さんはどうされているのでしょう。
「やはり家族が大事」という結論に至ると、結果的にせっかく勤めてきた病院も辞めざるを得ないことになるのでしょう。土日祝日休みの診療所やクリニックに転職する手もあってよいですが、お給料は大きな病院に比べると低くはなります。そして仕事もあなたが今までしてきた仕事と違っているかもしれませんし、働き方も変えなければならないかもしれません。
転職を考えたにしても急に動くことは無理です。家族とよく相談をし結果として土日休める病院に転職する方を選ぶならば、職場の上司に相談し他によい方法がないかを考えてみることも考慮しましょう。
看護師として、自分が苦労してせっかく積みあげてきた実績は何物にもかえ難いものがあります。仕事と家族、どこにどれくらいのエネルギーを注ぐべきなのかを家族としっかり話し合って上手に両立していきましょう。