Skip to content

育児ができる環境の設備

どのご家庭でもそうだと思いますが、育児をしながらの仕事というのは大変なものです。共働きだとなおのこと。特に私の地元では
共働きってのが当たり前なんですね。
お子さんがいる家庭では保育所やら託児所やらに預けているわけですが、先日ウチの姉の愚痴に付き合った際に出てきた話題でもありまして。
その愚痴というのが、ウチの姉は看護師なんですが、勤め先が近所の病院でして、場合によっては深夜勤務もアリなわけです。
義兄も医療関係の仕事で、2人揃って深夜勤というケースも。
その場合はウチか義兄側の実家に預けるんですが、ウチはともかく、義兄側に預ける際には気を遣うということで
ため息モノなわけです。

まあウチの姉に限らず、医療に関わる方の多くにかかってくる問題ですよね。育児をしながらの24時間シフト制は
色々大変なものです。育児中ですと、昼間はともかく夜預かってくれる所ってのはなかなかないものですからね。
それこそ病院に付帯している託児所とかぐらいじゃないですかね。
実際調べてみると、関東圏じゃ託児所が併設されてる病院がほとんどのようです。働くお母さんにとって良い環境
が整ってきている、ということでしょう。大変ありがたいことです。
特に医療業界ってのは激務が多いですからね。職員が安心して職務に就けるよう、育児などに関する環境ぐらいは良くあってほしいものです。